投資関連情報
PR

【資産形成】外国債券が微妙な金融商品と言える2つの理由

マメ助&ママ助のプロフィール
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは! マメ助です。

(Twitter@2020mamesukeFP

ブログ村の応援クリックをお願いします↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

   

  

代表的な投資対象に、債券があります。

しかし、個人の資産運用では、外国債券クラスへの投資は微妙な資産クラスです。

今回は、その理由を解説したいと思います。

   

理由

1.債券の目的は、将来の購買力の維持だから。

 (債券リターン ≒ 物価上昇率)

2.長期的には2国間通貨の金利差は、為替変動によって、損も得もなくなるから。

 (金利平衡説)

結論

日本円で生活している個人投資家にとって、資産全体のリスクを抑える債券クラスは、

「個人向け国債(変動10年)」 or 「現金(日本円)」

で、十分その目的を達成できます。

 

さらに言えば、

個人投資家が最も集中すべきことは、

「全金融資産のうち、株式投資の配分割合」

を決めることです。

 

マメ助
マメ助

参考になれば幸いです!

   

スポンサーリンク

理由その1. 債券の目的は、将来の購買力の維持だから

投資の鉄人(日経プレミアシリーズ)では、今後の長期的な債券の期待リターンを実質0%(ほぼ物価上昇率と同じ程度)と予測しています。

  

事実、過去の国内債券と米国債券のリターンは、どちらも物価上昇率と同じ程度のリターンです。

株式と債券の期待リターンは次のような予測がされています。

 株式の期待リターンは、物価上昇率+実質経済成長率

→ 株式の実質期待リターン:3~4%

 債券の期待は、物価上昇率と同じくらい

→ 債券の実質期待リターン:0%

マメ助
マメ助

債券クラスより株式クラスの方が、期待リターンが高いのは、会社の成長(株主資本の増加)などを盛り込んだ、リスクプレミアムが上乗せされているからです。

  

理由その2

長期的に2国間通貨の金利差は、為替変動によって損も得もなくなるから。(金利平衡説)

外国債券を購入する場合、必ず外国為替市場で外貨を購入する必要があります。

 

外国の債券利回りと日本の債券利回りについて、円ベースで評価した場合、

見かけ上の利回りが高い(ように見える)外国通貨建て債券は、円建てに再評価するとそのリターンは必ず高くなるとは言えません。

 

その理由は、「長期的に金利が高い」=「長期的に通貨は安くなる(今ならドル安・円高になる)」からです。

これを金利平衡説といいます。

マメ助
マメ助

もちろん、10年以上の長期的な話です。

金利平衡説によると、長期的にみて、

円ベース評価では「外国の債券利回り」≒「日本の債券利回り」

となります。

 

つまり、外国債券の期待リターンは、国内債券の期待リターンと同じになるのに、為替リスクの分だけ、価格のブレが大きくなります。

(資産全体のリスクが高くなります。)

  

全世界株式インデックス・ファンドを購入すれば、為替リスクを十分取ることになります。

それに加え外国債券を購入し追加の為替リスクを取ると、資産全体のリスクが高くなる & 期待リターンは低くなります。

リスクを抑える目的なら、日本債券・現金(円)を保有すればよいと考えられます。

  

まとめ

資産全体のリスクを低く抑えること期待しているのに、

為替リスクの分だけ、リスクが高くなる外国債券は、

日本円で生活する個人投資家にとって、微妙な金融資産です。

(しかも円ベース評価の利回りは国内債券と同じになる。)

  

もちろん、万人に当てはまる投資の正解はなく、また自分のお金は自由に使えばいいので、外国債券を購入しても全然問題ありません。

 

ただ、日本円で生活している個人投資家にとって、資産全体のリスクを抑える債券クラスは、

「個人向け国債(変動10年)」 or 「現金(日本円)」

で、十分その目的を達成できます。

 

なぜ個人向け国債(変動10年)がオススメなのか?次の記事を参考にしてください。

合わせて読みたい
【資産運用】個人向け国債(変動10年)は反則級の金融商品!?
【資産運用】個人向け国債(変動10年)は反則級の金融商品!?

    

結論

個人投資家が集中すべきことは、

「全金融資産のうち、株式投資の配分割合」

を決定することです。

   

なお、株式投資=全世界株式インデックス・ファンドを購入することが、合理的です。

この記事が、皆さんの資産運用の役に立てば幸いです。

では、よい資産運用を!

良ければ、クリックで応援してください↓

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

  

   

関連記事です。    

「リスク資産」(=株式インデックス運用)で選ぶポイントは、「低コスト」です。

金融庁が選ぶ、【金のなる木】の苗木カタログから1つ選べば間違いありません。

合わせて読みたい
金融庁が公開中!【金のなる木】の”苗木”カタログ!?投資詐欺・ぼったくり商品を回避するために知っておくこと。
金融庁が公開中!【金のなる木】の”苗木”カタログ!?投資詐欺・ぼったくり商品を回避するために知っておくこと。

「金のなる木」の”苗木”カタログからどうやって商品を選べば良いか?悩んだときはこの記事を参考にしてください。

合わせて読みたい
【資産運用】株式インデックス・ファンドは何を買えばいい?~外国株式と国内株式の投資配分を悩んだときに~
【資産運用】株式インデックス・ファンドは何を買えばいい?~外国株式と国内株式の投資配分を悩んだときに~

    

参考図書

    

人気の記事!

当ブログは資産運用に役立つ情報を紹介していますが、あらゆる意思決定や最終判断は、ご自身の責任において行われますようお願いします。ご自身の投資で損害が発生した場合、当ブログの管理人は一切、責任を負いません。

プロフィール
マメ助
マメ助
当ブログの管理人
30代会社員・医療技術系!
家計管理×投資エンジンをフル活用してお金の不安なく、ゆる~く・楽しく・暮らします!

モットーは「一人ひとりの幸せが、家族の幸せ!」

自家製野菜を育てる&読書&動物も大好き、家計財務の責任者!(CFO)

資産形成・家庭菜園・乗馬歴ともに10年以上!

私たち家族の「お金・家族・趣味」の「体験と学び」を配信します!
Twitter(フォローお願いします!)
記事URLをコピーしました