【お金(資産形成)】
PR

【資産運用】一括投資と分割投資どっちがいいの?

マメ助&ママ助のプロフィール
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは! マメ助です。

(Twitter@2020mamesukeFP

ブログ村の応援ポチをお願いします↓ 

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

 

今回は、ETFや投資信託への一括投資と分割投資を比較します。

どちらも一長一短で、どっちが正解!ということはありません。

その人の性格や余剰資金の違い、投資経験などで異なります。

マメ助
マメ助

まとまった資金が出来た時の参考にしてください。

スポンサーリンク

まず結論

分割投資のメリット・デメリット

メリット

  • 機械的に積み立てる仕組みだから、株価に影響されず淡々と続けられる
  • 自動引き落とし(天引き)だから、知らないうちに自動的に増えていく。

デメリット

  • まとまった現金を投資する場合、全額投資までに時間がかかり、相場が右肩上がりの場合は機会損失になる。
一括投資のメリット・デメリット

メリット

  • 長期的にみれば世界の株式市場は右肩上がり
  • 一括で投資した方が、機会損失が少なく、結果的に最もお金を増やすことができる。

デメリット

  • 一時的な暴落や弱気相場の時は、一括で投資すると資産の目減りが続く。
  • その時期に投資を諦めないリスク耐性があればOK

普通のサラリーマン・OLが投資を続ける場合は?

【毎月の給与の一部を投資されている方】

  • 毎月、投資可能な全額を一括投資しましょう!
  •  結果的に少額だとしても、毎月”一括投資”していることと同じです!

分割投資は、生活の一部として組み入れやすい点が最も優れています。

【ボーナスや退職金といったまとまったお金がある方】

  • 投資経験が豊富、一時的な含み損に耐えられる精神力・余剰資金をお持ちの方は、一括投資でも大丈夫。
  • しかし、「価格の値動きが気になって精神的にキツイ」など、精神的・経済的に耐えられそうにない方は、少しずつ分割投資しましょう!
マメ助
マメ助

順番に解説します。

分割投資のメリット・デメリット

分割投資のメリット(2つ)

機械的に積み立てる仕組みだから、株価に影響されず淡々と続けられる。

株価は常に変動しています。

普通の株式は、企業価値に比べ割安になったら買う・割高になったら売るといったタイミング投資が非常に重要です。

しかし、インデックス連動の投資信託・ETFなどは相場のタイミングを見極める必要が、ほぼありません。

また、高くなったら買いたくなる・安くなったら売りたくなるといった心理的な負担も少ないのが、積立投資のメリットです。

  

自動引き落とし(天引き)だから、知らないうちに自動的に増えていく

給与天引き・口座自動引き落とし・カード決済など、初めから自分のお金ではないものとして、続ける心理的な負担が少なく、知らないうちにお金を増やす仕組みを作れます。

分割投資は、生活の一部として組み入れやすい点が最も優れています。

マメ助
マメ助

そういう意味では、仕事・趣味に忙しいサラリーマンや共働き世帯などにピッタリな投資方法です。

  

分割投資のデメリット

一方、デメリットも存在します。

まとまった現金を積み立てで投資する場合、全額を投資するまでに時間がかかり、相場が右肩上がりの場合は機会損失になります。

全額が投入されまで、時間がかかるからその間に株価が上がれば、結果的に損していることと同じだからです。

次は、一括投資のメリット・デメリットです。

一括投資のメリット・デメリット

一括投資のメリット

長期的にみれば世界の株式市場は右肩上がりです。

すなわち、一括で投資した方が、機会損失が少なく、結果的に最もお金を増やすことができます。

資本主義社会は、借金と複利の力で長期的に自己増殖するシステムだからですね。

   

一括投資のデメリット

もちろん、常に右肩上がりではありません。

一時的な暴落や弱気相場の時は、一括で投資すると資産の目減りが続きます。

もちろん、その時期に投資を諦めない精神的・経済的なリスク耐性があればOKです。

普通のサラリーマン・OLが投資を続ける場合は?

毎月の給与の一部を投資していく場合は、投資可能な金額を投資するのが合理的です。

なぜなら、「毎月投資可能な全額を投資」 = 「結果的に少額だとしても、毎月”一括投資”している」ことと同じだからです。

マメ助
マメ助

毎月、常にフルインベスト!

結局普通のサラリーマンは、給与の一部を投資することになるので、「毎月分割投資」=「一括投資」になります。

では、ボーナスや退職金といった、まとまったお金を投資する時はどうでしょうか?

   

ボーナスや退職金といったまとまったお金がある方

結論:人によります。

投資経験が豊富、自分自身をコントロールできる方、一時的な含み損を把握しそれに耐えられる精神力・余剰資金をお持ちの方は、一括投資でも大丈夫です。

しかし、「どれくらい下がるか分からない」「価格の値動きが気になって日常生活に集中できない」など、精神的・経済的に耐えられそうにない方は、少しずつ分割投資しましょう!

まとめ

一括投資と分割投資について、メリット・デメリットを紹介しました。

我が家では、「毎月投資可能金額を一括投資」=「積立投資」となっています。

ボーナスがある場合は、一括投資するか or 現金貯金するか、夫婦でよく相談して決めています。

分割投資のメリット・デメリット

メリット

  • 機械的に積み立てる仕組みだから、株価に影響されず淡々と続けられる
  • 自動引き落とし(天引き)だから、知らないうちに自動的に増えていく。

デメリット

  • まとまった現金を投資する場合、全額投資までに時間がかかり、相場が右肩上がりの場合は機会損失になる。
一括投資のメリット・デメリット

メリット

  • 長期的にみれば世界の株式市場は右肩上がり
  • 一括で投資した方が、機会損失が少なく、結果的に最もお金を増やすことができる。

デメリット

  • 一時的な暴落や弱気相場の時は、一括で投資すると資産の目減りが続く。
  • その時期に投資を諦めないリスク耐性があればOK

普通のサラリーマン・OLが投資を続ける場合は?

【毎月の給与の一部を投資されている方】

  • 毎月、投資可能な全額を一括投資しましょう!
  •  結果的に少額だとしても、毎月”一括投資”していることと同じです!

分割投資は、生活の一部として組み入れやすい点が最も優れています。

【ボーナスや退職金といったまとまったお金がある方】

  • 投資経験が豊富、一時的な含み損に耐えられる精神力・余剰資金をお持ちの方は、一括投資でも大丈夫。
  • しかし、「価格の値動きが気になって精神的にキツイ」など、精神的・経済的に耐えられそうにない方は、少しずつ分割投資しましょう!

  

いつも本当にありがとうございます!

皆様の応援が励みになります!ブログ村の応援ポチお願いします!↓

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村
にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

 

こちらもチェック!

関連記事

資産形成に有利な税制優遇枠のつみたてNISAは、2042年まで毎年40万円積み立てることが可能です。その実力は、○○○○万円まで増やすことも可能にします。

合わせて読みたい
【2022年】840万円を非課税運用!?まだ間に合う!つみたてNISAの拠出期間が延長!!
【2022年】840万円を非課税運用!?まだ間に合う!つみたてNISAの拠出期間が延長!!

社会人1年目の人に伝えたいシリーズ!?お金持ちになるために必要なのは「時間」です。

合わせて読みたい
【資産形成】財産をつくるために必要なのは、お金の量ではなく、時間という事実。(社会人1年目のあなたへ)
【資産形成】財産をつくるために必要なのは、お金の量ではなく、時間という事実。(社会人1年目のあなたへ)

ライフプランを考えるうえで、欠かせないのがお金の問題です。人生100年時代、資産形成方法を考えています。

合わせて読みたい
【人生100年時代】ライフプランのツールとして、積立投資という選択肢を考慮すべき3つの背景(1/2)
【人生100年時代】ライフプランのツールとして、積立投資という選択肢を考慮すべき3つの背景(1/2)

こちらもチェック!

オススメ書籍紹介!

資産運用では、次の図書がオススメです。

 

人気の記事!

当ブログは資産運用に役立つ情報を紹介していますが、あらゆる意思決定や最終判断は、ご自身の責任において行われますようお願いします。ご自身の投資で損害が発生した場合、当ブログの管理人は一切、責任を負いません。

プロフィール
マメ助
マメ助
当ブログの管理人
30代会社員・医療技術系!
家計管理×投資エンジンをフル活用してお金の不安なく、ゆる~く・楽しく・暮らします!

モットーは「一人ひとりの幸せが、家族の幸せ!」

自家製野菜を育てる&読書&動物も大好き、家計財務の責任者!(CFO)

資産形成・家庭菜園・乗馬歴ともに10年以上!

私たち家族の「お金・家族・趣味」の「体験と学び」を配信します!
Twitter(フォローお願いします!)
記事URLをコピーしました