【やらなきゃ損!】ふるさと納税の仕組み・やり方・おススメ返礼品!(2023年版)
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
さて、皆さんお得な「ふるさと納税」やってますか??
ふるさと納税ってお得だと聞きますが、何だか難しそう。けど、チャレンジしてみたいです。
ふるさと納税のやり方や、おススメの商品を教えてくれませんか?
今回は、質問者さんのような疑問にお答えする内容です。
この記事で分かること
ふるさと納税
「メリット」
「やり方③ステップ」
「マメ助家の一押しの寄付先」
これらをまとめて紹介していきます^^
ふるさと納税は、うまく活用できれば家計改善の手助けになるお得な制度です。
最後までご覧いただき、その方法をマスターしてくださいね!
家計改善のヒントにしていただければ幸いです。
ふるさと納税とは?
基本をおさらい!「ふるさと納税」とは、自分が応援したい「自治体(市町村)」に寄付する制度です。
ただし、普通の寄付とは異なり、自己負担たった2,000円で、次のような2つのメリットを受けることができる制度です。
ふるさと納税のメリットは2つ!
メリット1:税金の控除
(図1)のメリット1:2,000円を超えた金額は、翌年の住民税・所得税から控除される。
「控除」=「減額」と思ってください。
つまり、5万円分ふるさと納税すると、翌年の住民税・所得税が合計4.8万円減額されます。
メリット2:返礼品がもらえる!
(図1)のメリット2:ふるさと納税先の特産品であるお米やお肉、果実などの寄付先の自治体から返礼品を受け取ることができます。
ふるさと納税の「2つのメリット」を一言でいうと、【2,000円でお買い物ができる!】ということです!(払った分は翌年の住民税・所得税から控除されるため)
ふるさと納税の3ステップ!
では、実際にふるさと納税の「簡単!3ステップ」を紹介します
ステップ1:納税限度額を確認する!
ふるさと納税には、寄付できる限度額が決められています。
その限度額は、ふるさと納税をする方の「家族構成」、「年収」、「その年に受ける各種控除」などの金額によって異なります。
各種サイトでは、簡単に限度額が調べられるので前もって年間の寄付限度額を調べておきましょう!
ステップ2:寄付する先を決める!
寄付した自治体では様々な返礼品が準備されています。
ふるさと納税サイトもたくさんあり、自分に合ったサイトを選びましょう。また、各種サイトと連携したポイント獲得&使用できる仕組みもあるので、さらにお得に寄付ができます。
我が家は「楽天ふるさと納税」サイトで、楽天ポイントをお得に貯めています!特に、0と5のつく日はいつもよりポイントが多く獲得できてお得です.
ステップ3:税金控除の手続きを忘れずにする!
自治体から返礼品を受け取ったあと、忘れないように税金控除手続きを必ず行いましょう!
税金控除の手続きの方法は、(表1)のとおり2つあります。
多くの会社員・公務員の方は、条件1(確定申告が不要な人)を満たします。あとは、条件2(寄付する先を5か所以内にすること)に注意しましょう!
「ワンストップ特例制度」が使える方の手続きはとっても簡単!「マイナンバーカードの写し(コピー)」と「ワンストップ特例申請書」を、同封&送付するだけです。
「ワンストップ特例申請書」は、寄付後に寄付先の自治体から郵送されてきます!
(マメ助家の一押し)返礼品を狙うならコレ!
最後に我が家で毎年行っているふるさと納税でゲットしている返礼品について一部紹介します^^
我が家で狙っている返礼品
「毎日使うモノ」
「買いに行くのが面倒なモノ」
「長期ストックしても腐らないモノ」
つまり、日用品やお米です。日用品の中でも、「トイレットペーパー」、「ティッシュペーパー」、「洗濯洗剤」は、家計の節約に非常に役に立っています。
季節のフルーツやお肉でもいいのですが、日用品を買っています(笑)
そこそこ大きく&重く買いに行くのが面倒な商品中心に長期ストックしています。
必需品!トイレットペーパー
やっぱりコレ!です。トイレットペーパー!
毎日使うモノですし、ストックしておきたい。
しかし、買いに行くのが面倒!!
そういう時は、ふるさと納税を活用しよう!
我が家がいつもお世話になっているのが、次の2市です。
静岡県 富士宮市
栃木県 小山市
1度注文すれば、1年程度在庫が切れることはありません(笑)
必需品!ティッシュペーパー
次はコレ!です。ティッシュペーパー!毎日使うモノですし、こちらもストックしておきたい。しかし、買いに行くのが面倒!!
そういう時は、ふるさと納税を活用しよう!(2回目)
我が家がいつもお世話になっているのが、次の2市です。(トイレットペーパーと同じところです。)
静岡県 富士宮市
栃木県 小山市
同じ自治体に複数回寄付しても、寄付する自治体は1回としてカウント!
どちらかの自治体から、トイレットペーパーとティッシュペーパー両方ゲットしても、あと4か所の自治体に寄付できます
主食のお米!
毎日食べるお米も人気の返礼品ですね!
実は、ふるさと納税を始めてから、我が家ではスーパーや量販店でお米を買わなくなりました(笑)
しかし、寄付してから届くまで2~3か月程度(時には半年)時差があるので、消費量を計算しつつ計画的に!
- お米1合:約150 gです。
- 5kg→33合分、10kg→66合分
- 1日に2合食べるなら、5kgで約16日分、10kgで約1か月
- 1日に3合食べるなら、5kgで約11日分、10kgで22日分
お米は買いに行くのが面倒ですからね!家まで届けてくれると、すごく助かります♪
熊本県 高森町(お米3か月定期)
山形県 酒田市
定期便にすれば、新鮮なお米が毎月届いて非常に便利です。
毎日使う洗濯洗剤も!
こちらは、洗濯洗剤が返礼品としてもらえる自治体です。
我が家ではトップの「スーパーナノックス」を日常的に使っているので、毎年購入しています^^
千葉県 千原市
和歌山県 和歌山市
アタックを使用しているご家庭なら、和歌山市の返礼品がお買い得ですね!
まとめ
いかがでしたか?
この記事で紹介したこと!
ふるさと納税
「メリット」
「やり方③ステップ」
「マメ助家の一押しの寄付先」
ふるさと納税は、うまく活用できれば家計改善の手助けになるとってもお得な制度です。
ふるさと納税のメリットを一言でいうと、【2,000円でお買い物ができる!】ということです!(限度額はあります。)
この記事が、皆さんの家計改善のお役に立てれば幸いです。
では、良い家計管理を!
ブログ村の応援クリックをお願いします↓
にほんブログ村関連記事です。
「リスク資産」(=株式インデックス運用)で選ぶポイントは、「低コスト」です。金融庁が選ぶ、【金のなる木】の苗木カタログから1つ選べば間違いありません。
購入する間違いのない「リスク資産」を決めたらあとはほったらかし運用で問題ありません。その理由を解説しています。
「一括投資か?」、「積立投資(ドルコスト平均法)か?」についての記事です。実は、”投資の売買方法”に優劣はなく、どちらも同じ主張をしています^^