【資産配分】2023年8月末のポートフォリオ

マメ助&ママ助のプロフィール
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは! マメ助です。(Twitterのフォローをお願いします!→@2020mamesukeFP🔗)

皆様の応援が励みになります!ブログ村の応援ポチお願いします!↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

2023年8月末の我が家のポートフォリオを紹介します。

我が家の資産運用のルールに年2回のリバランスをしています。今回はその資産配分を確認するだけとなります。

マメ助
マメ助

基本は確認するだけですが、5ポイント以上の乖離があればリバランスを考えます。

この記事の内容

2023年8月末の資産配分は、リスク資産:現預金=87%:13%

資産配分は、許容範囲内→リバランスなし!

2023年8月末の組み合わせポートフォリオは?

スポンサーリンク
資産配分は?

現状の確認

投資用資産の配分

「リスク資産(株式投信+REIT):現金 = 87%:13%」

許容範囲内で運用されています。

「リスク資産:現金=90%:10%」「リバランスは、現金比率が10%から±5ポイント乖離したら実施」というルールを設けています。

そのため、今月も問題なく資産配分が保たれていることを確認できました。

ここ数ヶ月、株式市場は堅調だったので、「現金比率は下がってるかな~?」と思いきや、問題なく運用されており、一安心です。

資産配分は想定の範囲内。この資産配分をキープしつつ、毎月愚直に積立投資を継続します。

今後、どんな株式市場になろうとも、しっかり資産配分・毎月積立投資に注力し、市場に居座り続けます。

参考:昨年末(2022年12月末)の資産配分は?

ちなみに昨年末(2022年12月末)の資産配分を下のとおり。

このときは、リスク資産の配分が+5ポイント以上の乖離となったので、きっちり現金比率10%に調整しました。

「投資可能な現金は、全世界株式インデックス・ファンドへ速やかに置き換える」

これが、我が家のルールです。

ポートフォリオは?

現状の資産クラスは?

現在の投資している対象を可視化すると、下のとおり。(現金は除きます。)

日本株:米国株:先進国株:新興国株:J-REIT:先進国REIT

=「12.0%:48.8%:20.8%:11.7%:2.2%:4.5%」

全世界株式インデックス・ファンドを中心に、日本の個別株式・不動産投資信託も保有しています。

どの国や地域にも資産クラスにも偏らず、まんべんなく投資している感じです。個人的には、結構いいバランスだなと感じます。

マメ助
マメ助

このまま、資産クラスも大きく弄ることなく、これまでどおり投資を継続してきます。

今後もどうなるか分からない株式市場ですが、愚直に市場に居座り続けましょうね!

いつも本当にありがとうございます!

皆様の応援が励みになります!ブログ村の応援ポチお願いします!↓

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村
にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

関連記事です。

日本の不動産投資信託(J-REIT)への投資に興味がある方は、次の記事をご確認ください。

合わせて読みたい
3つのJ-REIT(東証REIT指数連動ETF)から毎月分配金を得る方法!?
3つのJ-REIT(東証REIT指数連動ETF)から毎月分配金を得る方法!?

国のお得な制度であるつみたてNISAの拠出期間が延長された話です。始めるのに遅いことはありません。今すぐ活用したい制度です。

合わせて読みたい
【2022年】840万円を非課税運用!?まだ間に合う!つみたてNISAの拠出期間が延長!!
【2022年】840万円を非課税運用!?まだ間に合う!つみたてNISAの拠出期間が延長!!

数ある投資信託の中から、長期保有に適した商品は実は200種類もありません。金融庁が厳選した商品から1つ選べばオッケーです^^

合わせて読みたい
金融庁が公開中!【金のなる木】の”苗木”カタログ!?投資詐欺・ぼったくり商品を回避するために知っておくこと。
金融庁が公開中!【金のなる木】の”苗木”カタログ!?投資詐欺・ぼったくり商品を回避するために知っておくこと。

株式で国内株式と外国株式の比率を迷ったときは、どう判断すればいいでしょうか?そのヒントを紹介しています。

合わせて読みたい
【資産運用】株式インデックス・ファンドは何を買えばいい?~外国株式と国内株式の投資配分を悩んだときに~
【資産運用】株式インデックス・ファンドは何を買えばいい?~外国株式と国内株式の投資配分を悩んだときに~

  

資産形成の必需品!

オススメ書籍

資産運用に必要な考え方やどんな商品を選べばよいか、よく分かる一冊です。

インデックス運用では、必読書です!

水瀬ケンイチさんと山崎元さんの共著です。こちらも資産運用必読書です。

人気の記事!

当ブログは資産運用に役立つ情報を紹介していますが、あらゆる意思決定や最終判断は、ご自身の責任において行われますようお願いします。ご自身の投資で損害が発生した場合、当ブログの管理人は一切、責任を負いません。

プロフィール
マメ助
マメ助
当ブログの管理人
30代会社員・医療技術系!
家計管理×投資エンジンをフル活用してお金の不安なく、ゆる~く・楽しく・暮らします!

モットーは「一人ひとりの幸せが、家族の幸せ!」

自家製野菜を育てる&読書&動物も大好き、家計財務の責任者!(CFO)

資産形成・家庭菜園・乗馬歴ともに10年以上!

私たち家族の「お金・家族・趣味」の「体験と学び」を配信します!
Twitter(フォローお願いします!)
記事URLをコピーしました