【家族の体験談】
PR

【読書感想】(著者:山崎元)経済評論家の父から息子への手紙を読んで

マメ助&ママ助のプロフィール
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは! マメ助です。(Twitterのフォローをお願いします!→@2020mamesukeFP🔗)

皆様の応援が励みになります!ブログ村の応援ポチお願いします!↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

2024年1月1日に永眠された山崎元さんの著書「経済評論家の父から息子への手紙」を読んだので、印象に残った部分を紹介しつつ、感じたことを記事にしたいと思います。

この記事で紹介すること
  • 子どもに送るお金に苦労しないためのアドバイス
  • 「余命3ヶ月ならやっておきたいと思ったことの一つが、本書の執筆」

亡くなる直前まで、本書を精力的に執筆していた山﨑さん気持ちが伝わる本です。

\今回紹介する書籍はこちらです!/

スポンサーリンク
簡単な内容紹介

子どもに送るお金に苦労しないためのアドバイス

本書の内容をざっくり紹介すると「自分子どもに送るお金に苦労しない人生を過ごすためのアドバイス」が書かれています。山﨑さんの子や若い世代に向け応援歌なので、人的資本(働いて稼ぐ)フォーカスした内容です。

もちろん、お金に働いてもらうための投資方法もバッチリ書かれています。内容はぜひ本書を確認してください。

この記事では、私が一番印象に残った部分に焦点を当てて思ったことを記事にします。

余命3ヶ月ならやっておきたいと思ったことの一つが、本書の執筆

山﨑さんは、2022年の夏に食道がんと診断され手術・治療を続けていました。しかし、2023年春に再発が見つかり「余命3ヶ月持つかどうか」という状態だったそうです。その時に思ったことが「余命3ヶ月ならやっておきたいと思ったことの一つが、本書の執筆」だったそうです。

ここが個人的に印象に残っています。

文字は残る。だから本を書きなさい

「老いる勇気」(著者:岸見一郎)に「文字は残る。だから本を書きなさい」という一文が出てきます。病の床にあった岸見さんが、医師から告げられた言葉です。

山﨑さんが亡くなる直前まで精力的に取り組んだ本書は、乱暴な話し言葉があるとても勢いのある内容です。それだけ率直に伝えたいことがたくさんあったと感じます。たくさんの山﨑さんの想いを読みながら、「自分は今を集中して生きているだろうか?」と感じざるを得ませんでした。本書を読みながら、改めてそれを自問するきっかけになりました。

皆さんはどのような思いで本書を読みましたか?

「お金のことは合理的に扱って、お金なんかで心配せず、今を思いっきり楽しめ」というメッセージとも受け取れますが、人それぞれ感じる内容は異なると思います。

まとめにかえて

幸福になるための努力は最後までできる

余命3ヶ月の厳しい状態であったにも関わらず、子のため・読者のために書き上げてくれた山﨑さんには感謝しかありません。

「日常の一日一日を大切にしよう。幸福感はその時に感じるものだ」

「幸福になるための努力は最後までできる」

いずれも好きな言葉です。

文字は残り、そして想いも残り続けます。きっと読み手の受け取る状況で、本書から感じる印象は変わるだろうけど、私にとっては何度も読み返してみたい、そう思える一冊でした。

次の内容で紹介しました。

この記事で紹介したこと
  • 子どもに送るお金に苦労しないためのアドバイス
  • 「余命3ヶ月ならやっておきたいと思ったことの一つが、本書の執筆」
  • 文字は残る。だから本を書きなさい

最後まで素敵な本を生み出してくれた山崎元さんには感謝するとともに、ご冥福を心よりお祈り申し上げます。

 

\今回紹介した書籍の情報はこちらから確認できます/

いつも本当にありがとうございます!

皆様の応援が励みになります!ブログ村の応援ポチお願いします!↓

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村
にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村
こちらもチェック!

読みたい関連記事

一般的な投資信託と上場投資信託(ETF)が何が違うのか?それぞれの特徴を確認しつつ、自分の投資目的に適した商品を選べるようになりたいですね。

合わせて読みたい
【新NISA対応】投資信託 VS. 上場投資信託(ETF)9本勝負!
【新NISA対応】投資信託 VS. 上場投資信託(ETF)9本勝負!

ライフプランを考えるうえで、欠かせないのがお金の問題です。人生100年時代、資産形成方法を考えています。

合わせて読みたい
【人生100年時代】ライフプランのツールとして、積立投資という選択肢を考慮すべき3つの背景(1/2)
【人生100年時代】ライフプランのツールとして、積立投資という選択肢を考慮すべき3つの背景(1/2)

資産形成を始めたもののこれで良いのか?このまま続けても良いのか?不安な方は次の記事を確認してください。きっと続ける自信になりますよ。

合わせて読みたい
【資産形成】「貯蓄」習慣を絶対につけるべき理由!(社会人1年目のあなたへ)
【資産形成】「貯蓄」習慣を絶対につけるべき理由!(社会人1年目のあなたへ)

現代社会で資産形成をするならネット証券口座は必須のツールです。スマホで5分!まずは、口座を開設してみましょう!

合わせて読みたい
【資産形成】現代社会の富の源泉「ネット証券口座」を開設しよう!(社会人1年目のあなたへ)
【資産形成】現代社会の富の源泉「ネット証券口座」を開設しよう!(社会人1年目のあなたへ)

人気の記事!

当ブログは資産運用に役立つ情報を紹介していますが、あらゆる意思決定や最終判断は、ご自身の責任において行われますようお願いします。ご自身の投資で損害が発生した場合、当ブログの管理人は一切、責任を負いません。

プロフィール
マメ助
マメ助
当ブログの管理人
30代会社員・医療技術系!
家計管理×投資エンジンをフル活用してお金の不安なく、ゆる~く・楽しく・暮らします!

モットーは「一人ひとりの幸せが、家族の幸せ!」

自家製野菜を育てる&読書&動物も大好き、家計財務の責任者!(CFO)

資産形成・家庭菜園・乗馬歴ともに10年以上!

私たち家族の「お金・家族・趣味」の「体験と学び」を配信します!
Twitter(フォローお願いします!)
記事URLをコピーしました