【家族の体験談】
PR

【最強の投資⁉】資産形成層と資産活用層の適した投資とは?(読書感想)

マメ助&ママ助のプロフィール
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは! マメ助です。(Twitterのフォローをお願いします!→@2020mamesukeFP🔗)

皆様の応援が励みになります!ブログ村の応援ポチお願いします!↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

SBIグローバルアセットマネジメント(株)代表取締役の朝倉智也 氏の著書「インフレ・円安からお金を守る最強の投資」を紹介します。

この記事で紹介すること

インフレ・円安時代に資産を守り、増やすための方法とは?

資産形成期・資産活用期でも共通の購入すべき商品はこれ!

書籍を読んだマメ助の感想

\今回紹介する書籍はこちら!/

本書には図表が多く盛り込まれ(77個以上!)、分かりやすく丁寧に解説されています。

2024年から始まる新NISAへの対応もバッチリ!初心者・経験者問わず一読する価値あり!

スポンサーリンク
方針はこれ

インフレ・円安時代に資産を守り、増やす方法とは?

結論:資産管理のベースは、インデックス・ファンドを活用!

インフレは、物価が高くなり購入に必要なお金が多くかかることですね。円安になると、輸入品の日本円価格が高くなり、こちらも買うために必要になるお金が多くかかります。

緩やかに変化すれば、あまり家計に影響を与えませんが、最近はどっちも急激に進み、家計に直撃したご家庭も多いはず。

インデックス・ファンドを活用することで、コストを抑えた運用ができ、インフレ・円安時代に大切な資産を守り・増やすことが可能になります。

マメ助
マメ助

iDeCoやつみたてNISAなど、国か個人の資産形成を後押しする制度も充実しています。もちろん、我が家もしっかりフル活用しています。

参考:インデックス・ファンドとは?

やさしい投資信託の始め方の解説が分かりやすいので引用します。

インデックスファンドとは、日経平均株価(日経225)やS&P500といった指数と同じような値動きとなるように運用される投資信託です。(中略)

日経平均株価は日本の株式市場、S&P500はアメリカの株式市場、というように、インデックスは市場全体の動きを示します。言い換えれば、インデックスに連動する投資信託を買えば、市場全体に分散投資できて平均的な成果を得られるのです。

やさしい投資信託のはじめ方 インデックスファンドとは【投資信託の利回り・ランキング・簡単に解説】
資産形成期・資産活用期でも

共通の購入すべき商品はこれ!

資産管理のベースは、投資信託(インデックス・ファンド)を活用すべきというものの、投資信託は6,000種類も販売されています

その中でも朝倉氏は、「積極運用する商品」と「安定運用する商品」に分けて紹介しています。

積極運用する商品はこれ!

「株式市場全体を保有する商品」、特に「全世界株式インデックス・ファンド」を推しています。

具体的には次の商品です。

積極運用する商品(全世界株式インデックス・ファンド)

①SBI・全世界株式インデックス・ファンド「愛称:雪だるま(全世界株式)」

②eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

マメ助
マメ助

どちらも私たちのブログで紹介している商品ですね!

※各ファンドの詳細な情報は、本書を参照してくださいね。

投資初心者・経験者をはじめ、老若男女問わず幅広い人に、ベストな選択肢だと感じています。

安定運用する商品はこれ!

一方、「債券市場全体を保有する商品」、特に「先進国債券インデックス・ファンド」を推しています。

具体的には次の商品です。

安定運用する商品(先進国債券インデックス・ファンド)

eMAXIS Slim 先進国債券インデックス・ファンド

マメ助
マメ助

こちらはまだ私たちも保有していない商品ですね!

資産管理をする上で、株式と債券のバランスは非常に重要になります。

そのため、安定運用すべき商品についても1本に絞って選択肢を示した本書は、非常に価値のあるものだと感じます。

まとめにかえて

資産形成に正解はないけど、最適な方法はある。

次の内容で紹介しました。

この記事で紹介したこと

インフレ・円安時代に資産を守り、増やすための方法とは?

資産形成期・資産活用期でも共通の購入すべき商品はこれ!

書籍を読んだマメ助の感想

マメ助の感想

長年個人投資家の資産形成のサポートを行ってきた朝倉氏が、改めて一つの結論を示したから点が非常に良いと感じています。

2022年以降の株式市場が不安定となる中、これから資産形成に取り組みたい新社会人や同年代に向けて勇気の出る話だと感じます。

マメ助
マメ助

自分の取り組んできた方法に間違っていなかったと再確認できました。

今後の投資の継続の自信につながりますね。

規律ある資産形成・資産活用には、本書は最も適していると思います、

他にも今回は紹介していませんが、「投資を趣味として楽しみたい人向けの方法」や「もっとこだわりの投資法を知りたい」方にも満足できるアレンジ方法も、本書では解説しています。

気になる人は本書を手に取ってみてくださいね!

\今回紹介した書籍の情報はこちらから確認できます/

これからも様々な書籍を紹介しつつ、皆さんに役立つ情報をブログで発信していこうと思います。

いつも本当にありがとうございます!

皆様の応援が励みになります!ブログ村の応援ポチお願いします!↓

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村
にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村
こちらもチェック!

読みたい関連記事

ライフプランを考えるうえで、欠かせないのがお金の問題です。人生100年時代、資産形成方法を考えています。

合わせて読みたい
【人生100年時代】ライフプランのツールとして、積立投資という選択肢を考慮すべき3つの背景(1/2)
【人生100年時代】ライフプランのツールとして、積立投資という選択肢を考慮すべき3つの背景(1/2)

資産形成を始めたもののこれで良いのか?このまま続けても良いのか?不安な方は次の記事を確認してください。きっと続ける自信になりますよ。

合わせて読みたい
【資産形成】「貯蓄」習慣を絶対につけるべき理由!(社会人1年目のあなたへ)
【資産形成】「貯蓄」習慣を絶対につけるべき理由!(社会人1年目のあなたへ)

現代社会で資産形成をするならネット証券口座は必須のツールです。スマホで5分!まずは、口座を開設してみましょう!

合わせて読みたい
【資産形成】現代社会の富の源泉「ネット証券口座」を開設しよう!(社会人1年目のあなたへ)
【資産形成】現代社会の富の源泉「ネット証券口座」を開設しよう!(社会人1年目のあなたへ)
資産運用の必需品

オススメ書籍

インデックス運用では、次の書籍が参考になります。

ウォール街のランダム・ウォーカー(原著第12版)(著者:バートン・マルキール)

人気の記事!

当ブログは資産運用に役立つ情報を紹介していますが、あらゆる意思決定や最終判断は、ご自身の責任において行われますようお願いします。ご自身の投資で損害が発生した場合、当ブログの管理人は一切、責任を負いません。

プロフィール
マメ助
マメ助
当ブログの管理人
30代会社員・医療技術系!
家計管理×投資エンジンをフル活用してお金の不安なく、ゆる~く・楽しく・暮らします!

モットーは「一人ひとりの幸せが、家族の幸せ!」

自家製野菜を育てる&読書&動物も大好き、家計財務の責任者!(CFO)

資産形成・家庭菜園・乗馬歴ともに10年以上!

私たち家族の「お金・家族・趣味」の「体験と学び」を配信します!
Twitter(フォローお願いします!)
記事URLをコピーしました