【家族の体験談】
PR

【備忘録】我が家の新生児育児グッズ(消耗品4選)を紹介

マメ助&ママ助のプロフィール
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは! マメ助です。(Twitterのフォローをお願いします!→@2020mamesukeFP🔗)

皆様の応援が励みになります!ブログ村の応援ポチお願いします!↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

我が家に初めての赤ちゃんがやってきました!

思いのほか、消耗品を多く使う新生児。どんなアイテムを使っているのか記録を残します。

この記事で紹介すること

新生児育児で使っている消耗品の紹介します。

・粉ミルク

・紙おむつ

・おしりふき

・PPパン袋(ゴミ袋)

ママ助
ママ助

ぜひ最後までご覧いただき、育児の参考にしてくださいね!

スポンサーリンク
消耗品を紹介!

我が家の新生児育児グッズ(4選)

粉ミルク(森永)

まずは、粉ミルク。

産婦人科で使っていたらしい森永の粉ミルクを、退院後も使っています。

「E赤ちゃん」という赤色のパッケージが目印の商品。なかなかいい値段します。

含まれているたんぱく質の大きさが、新生児期にとって負担なく消化しやすいよう作られているようです。

溶けやすさも問題なく、食いつきも良い。

まぁ、入院時からずっと飲んでいるので、同じ森永ブランドを継続して購入する予定です。

新生児期(生後一か月)以降は、普通グレードの粉ミルクにチェンジします。

ママ助
ママ助

飲む量が多くのなるので、たくさん消費できる商品にチェンジする予定です。

初めて購入するなら、ゴミが少ない詰め替えタイプがおすすめです!

E赤ちゃんに含まれるたんぱく質が新生児期に消化しやすいタイプが特徴。大きくなれば、普通の粉ミルクでも問題なく消化・吸収できると助産師さんからアドバイスを受けました。

紙おむつ

紙おむつは、子どもの大きさに合わせて「新生児期」、「Sサイズ」、「Mサイズ」とあります。

新生児期の我が家は、まだ「新生児期」のテープ式紙おむつを使っています。

「新生児期」は、おおよそ体重5kgまで。

ときどき尿の横漏れもありますが、練習あるのみです(笑)

5kg以上におおきくなったら、Sサイズに変更です。

なお、テープ式だと寝返りし始めると装着が困難になると、先輩パパから助言を受けたので、首が座ってから使用できる「履かせるタイプ」の紙おむつも試していこうと思います。

マメ助
マメ助

使用感や使い心地をまたレビューしますね!

おしりふき

うんち💩をすると必ず必要になる「おしりふき」。

なるべくコスパの良い商品を選んでいます。

大きくなっても、食事周りの掃除やちょっとした拭き掃除に使えるので、大容量タイプがおすすめです。

ブランドはお好みで。色々と試してみよう!

PPパン袋(ゴミ袋)

汚れた紙おむつやおしりふきは、臭いが気になりますね!

自治体よっては、燃えるゴミの回収が少ないところもあるはず。そんな時、臭いが漏れないゴミ袋が大活躍します。

それがこちら↓

「えっ!?パン袋??」となりますよね。

でも、これが本当に臭いが漏れないんです(笑)

マメ助
マメ助

最初は、半信半疑だったんですけど、使ってみて納得。

本当に臭いが漏れてきません。

最強です

PPタイプがおすすめ。ブランドは何でもいいので、価格で選びましょう^^

まとめにかえて

育児は育自!自分自身も成長していこう

今回は、初めて育児をする我が家の使っている消耗品を紹介しました。

色んな商品が発売されているので、何が良いか分からない!という人でも、いると思います。

でも、何が良いかは「一度試して、赤ちゃんの反応をみるしかない!」と思っています。

どれが正解か?を探すよりも、「自分の子どもに聞いてみる」そんなおおらかな姿勢で、消耗品を使っていこうと思います。

「育児は、育自」

自分自身も育てていくつもりで、何事もチャレンジしていこうと思います。

この記事が、皆さんの育児のお役に立てれば幸いです。

では、育児を楽しみましょう!

ブログ村の応援ポチをお願いします↓

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村
こちらもチェック!

関連記事

資産形成に有利な税制優遇枠のつみたてNISAは、2042年まで毎年40万円積み立てることが可能です。その実力は、○○○○万円まで増やすことも可能にします。

合わせて読みたい
【2022年】840万円を非課税運用!?まだ間に合う!つみたてNISAの拠出期間が延長!!
【2022年】840万円を非課税運用!?まだ間に合う!つみたてNISAの拠出期間が延長!!

社会人1年目の人に伝えたいシリーズ!?お金持ちになるために必要なのは「時間」です。

合わせて読みたい
【資産形成】財産をつくるために必要なのは、お金の量ではなく、時間という事実。(社会人1年目のあなたへ)
【資産形成】財産をつくるために必要なのは、お金の量ではなく、時間という事実。(社会人1年目のあなたへ)

ライフプランを考えるうえで、欠かせないのがお金の問題です。人生100年時代、資産形成方法を考えています。

合わせて読みたい
【人生100年時代】ライフプランのツールとして、積立投資という選択肢を考慮すべき3つの背景(1/2)
【人生100年時代】ライフプランのツールとして、積立投資という選択肢を考慮すべき3つの背景(1/2)

人気の記事!

当ブログは資産運用に役立つ情報を紹介していますが、あらゆる意思決定や最終判断は、ご自身の責任において行われますようお願いします。ご自身の投資で損害が発生した場合、当ブログの管理人は一切、責任を負いません。

プロフィール
マメ助
マメ助
当ブログの管理人
30代会社員・医療技術系!
家計管理×投資エンジンをフル活用してお金の不安なく、ゆる~く・楽しく・暮らします!

モットーは「一人ひとりの幸せが、家族の幸せ!」

自家製野菜を育てる&読書&動物も大好き、家計財務の責任者!(CFO)

資産形成・家庭菜園・乗馬歴ともに10年以上!

私たち家族の「お金・家族・趣味」の「体験と学び」を配信します!
Twitter(フォローお願いします!)
記事URLをコピーしました