【総経費率は?】オルカン第5期運用報告書をチェック!

マメ助&ママ助のプロフィール
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは! マメ助です。(Twitterのフォローをお願いします!→@2020mamesukeFP🔗)

皆様の応援が励みになります!ブログ村の応援ポチお願いします!↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

三菱UFJ国際投信が運用する「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」(以下、オルカン)の第5期運用報告書が交付されました。

第5期の期間は、2022年4月26日~2023年4月25日です。運用報告書の内容を確認し、感じたことを紹介したいと思います。

この記事で紹介すること

オルカンの総経費率は?

総経費率の推移は?

運用報告書を見て感じたこと

マメ助
マメ助

最後までご覧になって、資産形成の参考にしてください。

スポンサーリンク
隠れコストは?

オルカンの総経費率をチェック!

(表1)オルカンの運用報告書より引用(筆者作成)

交付運用報告書によると、第5期の総経費率は0.150%でした。

これまでの総経費率の推移を確認すると、直近3年間は0.150%となっています。

オルカンの総経費率(第5期):0.150%

直近3年間の推移:0.150%

よく話題になる信託報酬は、総経費率の一部に過ぎません。

投資家が実際に負担しているコストは、信託報酬だけではなく、売買委託手数料や有価証券取引税、その他経費が含まれます。それを含む経費が、総経費率です。

運用報告書に記載されている総経費率は、(b)売買委託手数料、(c)有価証券取引税を除く運用コストの全体像です。

しかし、信託報酬以外の経費は、1年間の運用期間中に都度発生し、決算をして初めて判明するコストです。こればかりは、決算しないと実際にどれだけ負担したか分からないものです。

マメ助
マメ助

オルカンは、一貫して総経費率低位で安定していますね。

信託報酬率だけ低いのか?

総経費率に要注意

同じ株式指数に連動を目指すインデックス・ファンドを購入する場合、信託報酬がより低い商品を選ぶことがもはや常識となっています。

2024年から始まる新NISAに向け、各社信託報酬率が低いインデックス・ファンドの新規設定が相次いでいます。

野村アセットマネジメント(株)が発表した新しいインデックス・ファンドもその一つ。

「はじめてのNISA」シリーズ

(表2)野村アセットマネジメント(株)が新規設定する低コストインデックスファンド「はじめてのNISA」シリーズ(愛称:Funds-i Basic)の信託報酬率一覧

オルカンと同じカテゴリーになる「Funds-i Basic 全世界株式」の信託報酬(税込)は、0.05775%です。

一方、オルカンの信託報酬(税込)は、だいたい0.113%です。

信託報酬率(税込・年率)

「Funds-i Basic 全世界株式」:0.05775%

オルカン:0.113%

信託報酬だけみると、「Funds-i Basic 全世界株式」はオルカンの半分です。

しかし、オルカンの運用報告書を見て分かるとおり、運用コストは信託報酬だけではありません。実際に運用されて初めて初めて投資家が負担するコストがあります。

新規設定されている信託報酬が低いインデックス・ファンドが、実際にどの程度運用コストがかかってくるのか、運用報告書を確認してから購入を判断するのも一つの考え方ですね。

我が家では、オルカンがメインの運用商品であることに変わりませんけどね。

まとめにかえて

運用報告書は一読の価値あり

(表3)オルカンの年間騰落率の推移(第5期運用報告書より引用)

総経費率以外にも運用報告書には、一読する価値のある情報があります。

インデックス・ファンドの品質を決める「ベンチマークとの差異(乖離)」もその一つ。

オルカンは、「MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)」という株式指数(ベンチマーク)との連動を目指しているインデックス・ファンドです。

第5期中のオルカンの基準価額の騰落率は、+3.6%だったのに対して、ACWIの騰落率は、+3.3%でした。

第5期の騰落率

・オルカン基準価額:+3.6%

・ベンチマーク(ACWI):+3.3%

ベンチマークとの差異は、+0.3ポイントの上振れ。

「だからどうした」という声が聞こえますが、これまでの騰落率の推移(表3)と比べても、第5期も問題なく運用されていることが分かりますね。

オルカンは、「インデックス・ファンドの運用が安定しており、商品品質も高い」そんなことが分かりますね。

引き続き愚直に市場に居座り続けましょう^^

今回の記事では、次の内容で紹介しました。

この記事で紹介したこと

オルカンの総経費率は?→0.150%と前期と同じ

総経費率の推移は?→直近3年間は0.150%で推移

運用報告書を見て感じたこと→ベンチマークとの乖離は、+0.3ポイントと上振れするも問題なし。

オルカンの運用報告書を眺めているだけでも、いろいろな発見がありますよ。

ぜひ一読をすることをおススメします。

いつも本当にありがとうございます!

皆様の応援が励みになります!ブログ村の応援ポチお願いします!↓

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村
にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村
こちらもチェック!

読みたい関連記事

ライフプランを考えるうえで、欠かせないのがお金の問題です。人生100年時代、資産形成方法を考えています。

合わせて読みたい
【人生100年時代】ライフプランのツールとして、積立投資という選択肢を考慮すべき3つの背景(1/2)
【人生100年時代】ライフプランのツールとして、積立投資という選択肢を考慮すべき3つの背景(1/2)

資産形成を始めたもののこれで良いのか?このまま続けても良いのか?不安な方は次の記事を確認してください。きっと続ける自信になりますよ。

合わせて読みたい
【資産形成】「貯蓄」習慣を絶対につけるべき理由!(社会人1年目のあなたへ)
【資産形成】「貯蓄」習慣を絶対につけるべき理由!(社会人1年目のあなたへ)

現代社会で資産形成をするならネット証券口座は必須のツールです。スマホで5分!まずは、口座を開設してみましょう!

合わせて読みたい
【資産形成】現代社会の富の源泉「ネット証券口座」を開設しよう!(社会人1年目のあなたへ)
【資産形成】現代社会の富の源泉「ネット証券口座」を開設しよう!(社会人1年目のあなたへ)

人気の記事!

当ブログは資産運用に役立つ情報を紹介していますが、あらゆる意思決定や最終判断は、ご自身の責任において行われますようお願いします。ご自身の投資で損害が発生した場合、当ブログの管理人は一切、責任を負いません。

プロフィール
マメ助
マメ助
当ブログの管理人
30代会社員・医療技術系!
家計管理×投資エンジンをフル活用してお金の不安なく、ゆる~く・楽しく・暮らします!

モットーは「一人ひとりの幸せが、家族の幸せ!」

自家製野菜を育てる&読書&動物も大好き、家計財務の責任者!(CFO)

資産形成・家庭菜園・乗馬歴ともに10年以上!

私たち家族の「お金・家族・趣味」の「体験と学び」を配信します!
Twitter(フォローお願いします!)
記事URLをコピーしました