「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year」【2023】に投票しました!
こんにちは! マメ助です。(Twitterのフォローをお願いします!→@2020mamesukeFP🔗)
皆様の応援が励みになります!ブログ村の応援ポチお願いします!↓
にほんブログ村にほんブログ村
今年も「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year」の季節になりました。来年2024年は新しいNISAが始まる記念すべき年。その新NISAで購入する際に、参考になる投資信託人気ランキング。どのファンドが選ばれるのか、非常に気になりますね。
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year」とは?
私が今年投票したファンドは?
資産形成の参考になれば、幸いです。
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year」とは?
公式サイト→「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year」🔗(新しいタブで開きます。)
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year」の目的をおさらいしておきましょう。
証券会社の宣伝やうたい文句にまどわされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投信ブロガーたちが投票で選び、それを広めることで「自分たちの手でよりよい投資環境を作っていこう!」というイベントです。
「個人投資家自身で、個人投資家によってより好ましい投資信託を選ぼうぜ!」そんな”推しファンド”を選ぶイベントですね。
今年はどんなファンドがランクインするのか、結果を心待ちにしましょう^^
私が今年投票したファンドは?
一人が投票できるのファンドは、最大3つまでです。星の数ほどあるファンドから”推しファンド”を選び、そのファンドがランクインすると結構嬉しいです。
今年は、3つの投資信託に投票しました。詳しいファンド名は秘密にします。
投票したと分かるブログ記事を残すのことは必要ですが、実は投票した投資信託を明記する必要はありません。(昔、それらを集計して、公式発表前に結果をぶちまけた人がいたと聞いたことがあります。)
結果は最後まで分からない方が、楽しいですからね!
昨年から、X(旧Twitter)でも投票できる『#TwitterFundOfTheYear2023』も同時開催しています。投信ブロガー以外の人も気軽に参加できるイベントになっています。
ぜひ、皆様の”推しファンド”に一票を入れて、「Fund of the Year 2023」を盛り上げていきましょう!
いつも本当にありがとうございます!
皆様の応援が励みになります!ブログ村の応援ポチお願いします!↓
にほんブログ村
にほんブログ村
オススメ書籍を紹介
作家橘玲氏も資産運用において「コスパ」「タイパ」「リスパ」の最も優れている商品は、全世界の株式市場をコピーしたインデックス・ファンドと紹介しています。
読みたい関連記事
一般的な投資信託と上場投資信託(ETF)が何が違うのか?それぞれの特徴を確認しつつ、自分の投資目的に適した商品を選べるようになりたいですね。
ライフプランを考えるうえで、欠かせないのがお金の問題です。人生100年時代、資産形成方法を考えています。
資産形成を始めたもののこれで良いのか?このまま続けても良いのか?不安な方は次の記事を確認してください。きっと続ける自信になりますよ。
現代社会で資産形成をするならネット証券口座は必須のツールです。スマホで5分!まずは、口座を開設してみましょう!