投資関連情報
PR

【投資の目的は何?】「全世界株式1本か?先進国株と新興国株に分けるべきか?」と悩む前に考えたい3つのこと

マメ助&ママ助のプロフィール
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは! マメ助です。(Twitter@2020mamesukeFP

(皆様の応援クリックが励みになります!↓)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

モーニングスターHPでこんな記事を見かけました「ネット証券の投信積立契約件数ランキング21年5月」

パフォーマンスを考えると過去20年くらいの長期でみると、全世界の成長を取り込みたい場合は、「全世界株式指数」に連動するファンドを1本選ぶよりも、「先進国株式指数」と「新興国株式指数」に連動するファンドを2本保有する方が、より良いパフォーマンスになっている。

https://www.morningstar.co.jp/market/2021/0603/fund_01301.html(モーニングスターHP)

過去実績で見ると、「全世界株式インデックス・ファンド」1本よりも、「先進国株式」と「新興国株」インデックス・ファンドをそれぞれ2本保有した方が、トータルリターンが良かったってこと??

結局どっちがいいの??

Aさん
Aさん

今回は、そんな悩みを持っている方に、3つのアドバイスをお伝えします。

そのアドバイスを参考に、「あなた自身はどう判断するか?」をぜひ一度考えてみてください。

マメ助
マメ助

最後までご覧いただき、資産形成のヒントにしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

①将来のリターンは誰にも「予測できない」

初めに冒頭の記事の主張を、否定する意図はないことを明記しておきます。確かに、過去20年間の実績では「全世界株式指数」よりも、「先進国株式指数」+「新興国株指数」を2本保有した方が、トータルリターンが高いのは事実です。

 

しかし、過去の実績は将来のリターンを保証しないのも事実です。将来のリターンは誰にも「予想できない」からです。

実際に、過去5年間の株価推移は次のような結果です。(Yahoo! ファイナンスより引用)

黄色:全世界株式、赤色:先進国株式、青色:新興国株式

2018年前後は新興国株式の方が高いリターンを残していますが、直近では先進国株式の方が高いリターンです。全世界株式は当然、赤色と青色の中に納まります。(先進国株式により近い。)

たった5年間の間で、トレンドが入れ替わっています。この先ずっと、先進国株式が優秀な成績を残し続けるとは限りません。

 

また、今現在のリターンだけに注目して、「高いリターン」=「ベストな投資先」と考えてしますと、自分自身のリスク許容度を超えた資産運用をしてしまうことになります。

「高いリターン」は、「ハイリスク」がつきものです。予測できないのに、過去の高いリターンを求めるあまり、過剰なリスクを取っていませんか?

マメ助
マメ助

資産運用の一番大切なことは、「心の安寧」です。

「心の安寧なくして、資産運用の成功なし!」

   

②インデックス投資=「どこが勝つか予測しないこと」

Credit Suisse Global Investment Returns Yearbook 2018(PDF)より引用

以前にも紹介した、過去100年間の株価の時価総額に占める各国の割合を示したグラフです。

株式インデックス投資は、この株価の時価総額加重平均を常に保有し続けることです。

その目的は、「将来のリターンは予測できない」=「将来どこの地域・国が勝つか予測しないこと」です。

 

「先進国株式と新興国株式を分けて保有すること」は、「全世界株式よりも良いリターンを求めること」なので、「どこがより強くなるか?を予測すること」に他なりません。

その考え方を否定する訳ではありませんが、本当に長期的にリターンをコントロール可能なのか?一度考えていみる必要があると感じます。

 

さらに、全世界株式よりも高いリターンを得るために、「先進国株式」と「新興国株式」の適切な配分を自分自身で調整することも大きな問題となります。

 

③効率的な配分できますか?

全世界株式よりも良いリターンを今後も得るためには、「先進国株式」と「新興国株式」のインデックス・ファンドを適切な配分で保有し続ける必要があります。

 

①将来のリターンは予測できない、②将来どこが勝つ予測しない、それがインデックス投資です。

「先進国株式」と「新興国株式」のインデックス・ファンドの配分を頑張って調整したとしても、どちらかのリターン以上は得られません。

さらに、調整する手間暇のコスト(+リバランス時の課税コスト)を考えると、長期的には「全世界株式」1本を買い続けて、ほったらかしにしたトータルリターンの方が、良くなる可能性が高いはずです。

マメ助
マメ助

それが楽しくて仕方がない!という人は、どうぞご自由に。

ここまでくれば、もう好みの問題ですから(笑)

  

まとめ:投資の正解は、あなた自身の目的にあり!

  

いかがでしたか?

「全世界株式インデックス・ファンド」1本よりも、「先進国株式」と「新興国株」インデックス・ファンドをそれぞれ2本保有した方が良いのか?

という質問に対する私の考えは次のとおりです。

  1. 将来のリターンは誰にも「予測できない」
  2. インデックス投資は「どこが勝つか予測しない」
  3. 「全世界株式」のリターンを超える「先進国株式」と「新興国株式」の適切な配分を長期的に継続する難しい(コストがかかる)

それでもなお、分けて投資したい人は、ご自由にどうぞ😊

結局、自分自身が納得する方法で資産運用を続けることが一番大切

このアドバイスを参考に、「あなた自身はどう判断するか?」をぜひ一度考えてみてください。

  

「万人に当てはまる投資の正解はない」は事実ですが、「投資の正解はあなた自身の目的にあります!」

マメ助
マメ助

「心の安寧なくして、資産運用の成功なし!」

自分自身が納得する方法で、資産運用を続けることが一番大切です

(※私自身は、全世界株式インデックス・ファンド1本で資産運用を続けています。)

いつも本当にありがとうございます!

皆様の応援が励みになります!ブログ村の応援ポチお願いします!↓

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村
にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

関連記事です。

日本の不動産投資信託(J-REIT)への投資に興味がある方は、次の記事をご確認ください。

合わせて読みたい
3つのJ-REIT(東証REIT指数連動ETF)から毎月分配金を得る方法!?
3つのJ-REIT(東証REIT指数連動ETF)から毎月分配金を得る方法!?

国のお得な制度であるつみたてNISAの拠出期間が延長された話です。始めるのに遅いことはありません。今すぐ活用したい制度です。

合わせて読みたい
【2022年】840万円を非課税運用!?まだ間に合う!つみたてNISAの拠出期間が延長!!
【2022年】840万円を非課税運用!?まだ間に合う!つみたてNISAの拠出期間が延長!!

数ある投資信託の中から、長期保有に適した商品は実は200種類もありません。金融庁が厳選した商品から1つ選べばオッケーです^^

合わせて読みたい
金融庁が公開中!【金のなる木】の”苗木”カタログ!?投資詐欺・ぼったくり商品を回避するために知っておくこと。
金融庁が公開中!【金のなる木】の”苗木”カタログ!?投資詐欺・ぼったくり商品を回避するために知っておくこと。

株式で国内株式と外国株式の比率を迷ったときは、どう判断すればいいでしょうか?そのヒントを紹介しています。

合わせて読みたい
【資産運用】株式インデックス・ファンドは何を買えばいい?~外国株式と国内株式の投資配分を悩んだときに~
【資産運用】株式インデックス・ファンドは何を買えばいい?~外国株式と国内株式の投資配分を悩んだときに~

  

資産形成の必需品!

オススメ書籍

資産運用に必要な考え方やどんな商品を選べばよいか、よく分かる一冊です。

インデックス運用では、必読書です!

水瀬ケンイチさんと山崎元さんの共著です。こちらも資産運用必読書です。

人気の記事!

当ブログは資産運用に役立つ情報を紹介していますが、あらゆる意思決定や最終判断は、ご自身の責任において行われますようお願いします。ご自身の投資で損害が発生した場合、当ブログの管理人は一切、責任を負いません。

プロフィール
マメ助
マメ助
当ブログの管理人
30代会社員・医療技術系!
家計管理×投資エンジンをフル活用してお金の不安なく、ゆる~く・楽しく・暮らします!

モットーは「一人ひとりの幸せが、家族の幸せ!」

自家製野菜を育てる&読書&動物も大好き、家計財務の責任者!(CFO)

資産形成・家庭菜園・乗馬歴ともに10年以上!

私たち家族の「お金・家族・趣味」の「体験と学び」を配信します!
Twitter(フォローお願いします!)
記事URLをコピーしました