投資関連情報
PR

つみたてNISA口座利用率:30代は○○%達成!?(普及へ道のりはまだまだこれから)

マメ助&ママ助のプロフィール
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは! マメ助です。(Twitterのフォローをお願いします!→@2020mamesukeFP🔗)

皆様の応援が励みになります!ブログ村の応援ポチお願いします!↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

金融庁が公表したNISA・ジュニアNISA口座の利用状況に関する調査結果の公表について、その内容と思ったことを記事にしました。

この記事で分かること

  • つみたてNISA口座利用率が6%超!
  • 20代:約10%、30代:約13%、40代:約9%
  • 普及につれて我が家が感じていること

 

スポンサーリンク

つみたてNISA口座利用率が6%超!

(図1)つみたてNISA口座開設率_2022年6月末時点

金融庁が公表した「NISA・ジュニアNISA口座の利用状況に関する調査結果の公表について」によると、2022年6月末時点のつみたて口座開設数は、約639万口座でした(前年同月比:+約221万口座)。

https://www.fsa.go.jp/policy/nisa/20221104.html

 

これを20歳以上の人口数で割ると、口座開設率は6%を超えます

1年前の口座開設率は約4%だったので、順調にシェアを伸ばしているのことが分かりますね。

 

年代別の口座開設率は?

(図1)を見ると各年代別のつみたてNISA口座開設率は、次のとおりです。

年代別つみたてNISA口座開設率

  • 20代:約10%
  • 30代:約13%
  • 40代:約9%

 

つみたてNISAによる資産形成は、どの年代でも有効な資産形成方法です。

しかし、若い世代の方がより積極的に、つみたてNISAを利用している傾向がうかがえます。

40代では、つみたてNISAと一般NISAの利用者がほぼ半々に分かれています。

50代以降は、つみたてNISAよりも一般NISAの方を利用していることが分かります。

マメ助
マメ助

つみたてNISA・一般NISAを含めると、日本人のNISA普及率は約16%

特に、30代の利用率が約21%と、30代の5人に1人がNISAを活用した資産形成を行っている実態が分かります。

 

1年前(2021年)はどんな感じだった??

(図2)つみたてNISA口座開設率_2021年6月末時点

(図2)は2021年6月末時点のつみたてNISA口座の開設率です。

全体の口座開設率は、つみたてNISA:約4%、NISA全体:約14%でした。

2022年6月末時点は、つみたてNISA:約6%、NISA全体:約16%の開設率なので、つみたてNISAの増加が、NISA全体の開設率を押し上げている主な要因です。

 

とはいえ、つみたてNISAの普及率は6%。

まだまだ伸びしろがある制度だと、感じます。

微力ながらつみたてNISAや資産形成の有益な情報発信を続けていきたいと思います。

  

参考:つみたてNISAってどんな制度?

「つみたてNISA」とは、金融庁が、人生100年時代にふさわしい家計の安定的な資産形成を支援していく観点から、2018年1月より制度化した「長期・分散・積立」投資を促進する制度です。

 

マメ助
マメ助

国が、個人の資産形成を後押しする制度です。

毎月3万円、こつこつ投資で少しづつ資産を積み上げたいですね。

つみたてNISAについては、こちらの記事も併せてご覧ください。

合わせて読みたい
【2022年】840万円を非課税運用!?まだ間に合う!つみたてNISAの拠出期間が延長!!
【2022年】840万円を非課税運用!?まだ間に合う!つみたてNISAの拠出期間が延長!!

   

口座開設数の推移は、次のとおりです。

出典:モーニングスター公式サイトより

口座数が、順調に伸びていることが分かりますね。

 

まとめ:普及につれて我が家が感じていること

金融庁が公表したデータによると、2022年6月末時点のつみたて口座開設数は、約639万口座でした(前年同月比:+約221万口座)。

その普及率(口座開設率)は、約6%。

NISA全体でも、普及率は約16%です。

 

たしかに1年前と比べ口座数は増加しています。

でも、「国民に広く普及している」とは言えない状況ですね。

マメ助
マメ助

実際、職場の同僚や先輩で「つみたてNISA」をやっている人は、あまりいない印象です。

適切に使えば資産形成の役に立つ制度だけに、利用しないのは勿体ない!

まだまだ伸びしろのある制度だと前向きにとらえ、このブログでは実際に利用している運用状況や資産形成に役に立つ情報をこれからも発信していきたいと思います。

 

この記事が、皆さんの資産形成のお役に立てれば幸いです。

では、良い資産形成を!

 

ブログ村の応援クリックをお願いします↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

  

こちらもチェック!

関連記事

資産形成と並行してしたいのが家計管理ですね。我が家では「ふるさと納税」制度で生活費を削減しています!

合わせて読みたい
【やらなきゃ損!】ふるさと納税の仕組み・やり方・おススメ返礼品!(2023年版)
【やらなきゃ損!】ふるさと納税の仕組み・やり方・おススメ返礼品!(2023年版)

積立投資の話になると「一括投資」の方が有利!という議論になります。しかし、実は投資手法に有利・不利はありません^^

合わせて読みたい
【資産運用】ドルコスト平均法(積立投資)は不利?有利?~知っていると役に立つドルコスト平均法の本当の意味~
【資産運用】ドルコスト平均法(積立投資)は不利?有利?~知っていると役に立つドルコスト平均法の本当の意味~

インデックス運用で増やした資産を活用する方法に、「4%ルール」という売却方法があります。

しかし、相場次第で資産が非常に早く溶けてしまう点は、必ず考慮・ヘッジすべきリスクです!

合わせて読みたい
【資産運用の出口戦略】定率4%引き出しのメリット・デメリットを解説。~収益率配列のリスクとその解決策~
【資産運用の出口戦略】定率4%引き出しのメリット・デメリットを解説。~収益率配列のリスクとその解決策~

 

こちらもチェック!

オススメ書籍紹介

この記事では、次の参考にしています。

 

口座開設は、より手数料の安いネット証券会社(3社)を紹介します。

1
ネット証券の双璧

【SBI証券】

主な特徴

  • 口座開設数:No.1(最大手)
  • 手数料がとにかく安い!
  • 取り扱い商品が豊富!
  • T-ポイント、V-ポイントが貯まる、使える!
  • 三井住友カードで積立投資が可能!
2
ネット証券の双璧

【楽天証券】

主な特徴

  • 口座開設数が国内トップクラス!
  • 手数料がとにかく安い!
  • 取り扱い商品が豊富!
  • 楽天ポイントが貯まる・使える!
  • 楽天キャッシュ、楽天カードで積立投資が可能!
3
iDeCo、NISAの取扱い商品がピカイチ

【松井証券】

松井証券の特徴

日本株式、米国株式、投資信託:売買手数料無料

  • 選べる商品が最も多い。
  • iDeCoではeMAXIS Slim シリーズすべてを取り揃えている。
  • 運用管理手数が0円
  • 取り扱い商品が豊富!
  • 創業100年の歴史と実績
気になる記事をチェック!

関連記事

全世界株式指数は、2つあります。その2つについて分かりやすく解説しています。

合わせて読みたい
【資産運用】全世界株式インデックス・ファンド~4つの商品を比較!?~
【資産運用】全世界株式インデックス・ファンド~4つの商品を比較!?~

資産形成するなら、税制優遇枠の活用は必須です。つみたてNISAを始めてみましょう。

合わせて読みたい
【もう始めた?】楽々スタート!少額投資のススメ!(つみたてNISAの始め方)
【もう始めた?】楽々スタート!少額投資のススメ!(つみたてNISAの始め方)

国の制度が見直され、つみたてNISAの拠出可能な期間が延長されました。

合わせて読みたい
【2022年】840万円を非課税運用!?まだ間に合う!つみたてNISAの拠出期間が延長!!
【2022年】840万円を非課税運用!?まだ間に合う!つみたてNISAの拠出期間が延長!!

つみたてNISAで購入可能な約190本の投資商品の中からどれを選べば良いのか?分かりやすく解説しています。

合わせて読みたい
【つみたてNISA対象商品が半年ぶりに追加!?】これからつみたてNISAを始めるなら、何を買うべきか?
【つみたてNISA対象商品が半年ぶりに追加!?】これからつみたてNISAを始めるなら、何を買うべきか?

人気の記事!

当ブログは資産運用に役立つ情報を紹介していますが、あらゆる意思決定や最終判断は、ご自身の責任において行われますようお願いします。ご自身の投資で損害が発生した場合、当ブログの管理人は一切、責任を負いません。

プロフィール
マメ助
マメ助
当ブログの管理人
30代会社員・医療技術系!
家計管理×投資エンジンをフル活用してお金の不安なく、ゆる~く・楽しく・暮らします!

モットーは「一人ひとりの幸せが、家族の幸せ!」

自家製野菜を育てる&読書&動物も大好き、家計財務の責任者!(CFO)

資産形成・家庭菜園・乗馬歴ともに10年以上!

私たち家族の「お金・家族・趣味」の「体験と学び」を配信します!
Twitter(フォローお願いします!)
記事URLをコピーしました